SSブログ
坂の上の雲 ブログトップ

坂の上の雲 [坂の上の雲]

20世紀最大の事件。

日露戦争、これに勝利した日本。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」に詳しい。

日本だけじゃない、ロシア周辺国や東南アジア全土が震えた、興奮に揺れた。

そんな凄いことだったのかなぁ?
と思うなら、それは学校で教わらなかったから。
反日の日教組はそんな偉業を 子供たちに詳しく教えたりはしない。

---

当時の白人による有色人種に対する虐待と搾取は峻烈を極めた。
東南アジアはほぼ全滅、つまり搾取され家畜扱い程度の奴隷とされていた。
膨大な富をアジアから本国へ持ち帰っていた白人国家の強欲と傲慢はとまらない。

やがてロシアは満州に進み東にはウラジオストーク(東方支配、という意味)を手に入れた、
が 不凍港ではなかった。
で 軍事+侵略に必要な不凍港を求めて朝鮮半島へ触手を伸ばしてきた。
もし朝鮮半島を支配されれば日本は喉元に刃物を突きつけられた状態になる。
つまり もう手も足も出ない、ロシアの機嫌の悪さひとつで日本は潰れる、植民地にされる。

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

記念艦 「三笠」 [坂の上の雲]

日露戦争、日本海海戦にて

1905年5月27日 2時5分、
旗艦「三笠」、東郷平八郎は後続する連合艦隊も全てを敵前にてUターンさせた。
これは世界の非常識だったらしい。 なぜならUターン中の戦艦は砲撃できず、
しかも向かってくる敵からみれば定位置になるから砲弾を命中させやすい。

しかしこの Uターン後の敵艦隊への接近圧力(Tの字の軌跡)で進路を塞がなければ
残らず捕捉し撃滅することはできない、東郷平八郎の英断だ。

2時8分、
ロシア・バルチック艦隊の旗艦「スワロフ」のロジエストウエンスキー
は油断した、3分のロスをもって「三笠」に向けて砲撃を命じる。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東郷神社 -坂の上の雲 [坂の上の雲]

東京の山手線 原宿駅から竹下通りを進み 半ばで右に折れると…
もとい、別に竹下通りを歩く必要もなく、
どうせ 行くなら「明治神宮前駅」から「明治通り」を北上し左に折れる、

すると東郷神社がある。
http://buzzmap.so-net.ne.jp/devlin/spot/58


日露戦争、日本海海戦で連合艦隊の旗艦「三笠」で指揮とっていた東郷平八郎、

「皇国の興廃此の一銭に在り 各員一層奮励努力せよ」

つまり、「もう後がない、生か死か、負けるな」という意味を伝達する
Z信号旗を掲げて 強大な国、ロシアのバルチック艦隊と戦った。


祖国を守った。
だから神様として祭られている。


こどもたちには歌がつくられた:

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

乃木神社 (東京・赤坂) [坂の上の雲]

JR原宿駅からではちと遠い、
地下鉄 乃木坂駅から出て外苑東通りを歩くと乃木希典の自宅や馬小屋、銅像があり
裏手には乃木神社がある。
<参考:http://buzzmap.so-net.ne.jp/devlin/spot/80567 >

神様として祭らてている。


日露戦争で旅順を陥落させた男。
祖国日本を守った。

だれもが乃木大将に敬意を示し戦った。
しかし旅順要塞攻略には死傷者 5万人を超えた。
乃木大将の息子二人も戦死している。

勝つもどれだけ深い悲しみをかかえて生きていくことになってしまったのだろうか。
それでも明治天皇に仕え続けた。


司馬遼太郎は大量の死傷者を出したとして
乃木希典をクサしている、愚将だとしている、
それに日露戦争後の日本もクサしているが
双方ともに短絡的解釈だし間違っている。

世界で初めての近代兵器戦、初めての要塞攻撃。
バルチック艦隊が日本海に現れるよりも早くに旅順要塞を陥落させている。
なお、10年後のドイツによるヴェルダン要塞攻略/フランスでは50万人が戦死している


武士だった乃木希典。

明治天皇の崩御されると殉死されてしまった。
忠に尽くした大和の男だった。

20090620_1乃木邸門.jpg

20090620_3像.jpg

20090620_4乃木神社.jpg

BLOG RANKING:人気ブログランキングへ
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

乃木神社 (栃木・那須) [坂の上の雲]

東京都赤坂、それに栃木県那須にも乃木神社がある。
日露戦争で日本を勝利へ導いた国士のひとり乃木希典将軍。

乃木将軍の別邸があり休職中は農業に従事。
殉死後に地元住民により乃木神社が創建、
大正5年4月13日に鎮座、この日は御鎮座祭。
命日の9月13日が例大祭。

20091012_乃木神社01.jpg
20091012_乃木神社02.jpg

蟇沼(ひさぬま)用水、
すばらしい清流が鳥居の先に横たわっている:
20091012_乃木神社03.jpg
20091012_乃木神社04.jpg
20091012_乃木神社05.jpg
20091012_乃木神社06.jpg
20091012_乃木神社07.jpg

乃木将軍の像:
20091012_乃木神社08.jpg
20091012_乃木神社09.jpg

続きを読む


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

児玉神社 [坂の上の雲]

江の島の入口。
文政4年(1964年)再建の指定文化財で青銅の鳥居の額には 江の島大明神。
坂道の両脇には店がひしめき 多くの人で にぎやか:
02_20091018_江ノ島.jpg
03_20091018_江ノ島.jpg

児玉神社には 日露戦争で日本を勝利に導いた国士のひとり、
児玉源太郎が祀られている。

坂の途中を直進すれば エスカレータ(有料)いくつかあって
階段をスキップできるし店が続く、左に折れると店はない。
児玉神社へ左へ折れる人はめったにいない、
…日本の救世主が いらっしゃる神社だぞ
みな知らないんだろうか?
義務教育でしっかりと伝えるべきだ、日露戦争と国士たちをも、
絶対に。

05_20091018_江ノ島_児玉神社.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東郷元帥記念公園 [坂の上の雲]

九段下から靖国神社を右手に見ながら少し過ぎて
左に折れたところに東郷元帥記念公園がある。
この公園隣の道が東郷坂。

ハワイで米軍と対峙しロシアとの日本海海戦では
日本を大勝利に導いた国士のひとりが東郷平八郎。

東郷元帥邸の跡地が寄付され
昭和13年11月に公園として開園。

20091018_東郷公園01.jpg
20091018_東郷公園03.jpg
20091018_東郷公園04.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

児玉源太郎 と 誇り [坂の上の雲]

国の危機に 国を守り戦うためには降格されることを受け入れた児玉源太郎。
陸軍大将になりえたのが参謀次長になった。
大企業の副社長になりえたのが営業次長になったようなものだろうか。
現場で指揮し戦った。

たとえ世間が無関心だったとしても
国の為に降格を受け入れ戦っていたに違いない。

しかし当時の日本人は誰もが 児玉源太郎の偉大さを知っていた。
大切なものが何であるかを、真実をよく知っていた。
だから

誰も児玉に能力がないから降格されたとは思わない。
 それどころか参謀次長というのは、それほど重要ポストなのかと世人に認識させたのだ。
 よく地位が人をつくるというが、人が地位をつくり直すということもあるのだ。

それに 当時の日本人は誰もが国のために命を懸けで戦った、
誇りが何であるか、大切なものが何であるかを、真実をよく知っていた。

---
児玉神社
http://devlin.blog.so-net.ne.jp/2009-10-19

---
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091112/acd0911120725005-n1.htm

【幕末から学ぶ現在(いま)】(36)東大教授・山内昌之 児玉源太郎
2009.11.12 07:23

20091123_児玉源太郎.jpg
(児玉源太郎)

 ■政略の総合プロデューサー

 ◆望んで降格受け入れ

 昇進すごろくを生きがいにする政治家や役人にとって、降格や降任などは想像もできない人事であろう。しかし、幕末明治以来の日本政治史で望んで降格人事を受け入れた稀有(けう)の例がある。それも陸軍の歴史の中にあった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

203高地 [坂の上の雲]

今から100年ちょっと前、
ロシアは当時世界最強の陸軍をもち、海軍兵力は日本の3倍、
人口も工業力も日本に比べて圧倒的な差があった。

先人たちは そんな国に立ち向かった。

親、兄弟、妻、子供を含めて街中の人々は
国/公の為を思い、日章旗をはためかせ
無事を祈り、不安や悲しみを抑え、
出征していく日本兵を見送ったのだろう。

日本兵たちは あの戦いが何を意味しているかよく理解していたに違いない。
あの日露戦争で もし日本が負けていたら、
日本は亡国となり アジアは 今も蹂躙され続けている。
みな毅然とした姿勢で 生れ育った故郷から出征していったのだろう。

旅順港に逃げ込んだロシア艦隊を殲滅するため
203高地を攻めるだけで 13万人以上が動員され
陥落するまでに 43,000人強が負傷16,000人弱が戦死した。

彼らもいま靖国神社に祀られている。

20091128_旅順口s.jpg
(旅順港 / Google mapより)

---
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091127/plc0911270721007-n1.htm

【from Editor】政権に届かぬ「旅順」の気概
2009.11.27 07:18

 琴線に触れる原稿に出会うと編集の仕事を忘れ、熟読してしまう。日露戦争の分岐点となった旅順の攻防。その戦地跡を訪ねた思いを綴(つづ)った文芸評論家で都留文科大学教授の新保祐司氏の今月6日付正論には引き込まれた。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Z旗 と 戦艦三笠 [坂の上の雲]

日露戦争、日本海海戦で大勝利した日本連合艦隊の旗艦、戦艦三笠が復元され50年。
記念艦「三笠」として復元、五十周年記念品のZ旗のピンバッチが郵送されてきた:
20110410_01記念艦「三笠」・Z旗.jpg
20110410_02記念艦「三笠」・Z旗.jpg

財団法人 三笠保存会が 復元50周年記念行事をするとの案内:

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
坂の上の雲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。