SSブログ

鶴谷八幡宮 [神社仏閣]

千葉県館山は洲崎神社・安房神社へ向かう途中で
祭りの現場に遭遇、鶴谷八幡宮にて (10月17日)。

鶴谷八幡宮
http://www.genbu.net/data/awa/turugaya_title.htm
20101017_00鶴谷八幡宮S.jpg

いくつもの御神輿が神社から出ていく:
20101017_01鶴谷八幡宮.jpg
20101017_02鶴谷八幡宮.jpg

子供たちものせて:
20101017_03鶴谷八幡宮M2.jpg

20101017_04鶴谷八幡宮.jpg
20101017_05鶴谷八幡宮.jpg
:いくつかの神社から山車が出て何処かに集まり祭りごとがあるらしい。
付近一帯は通行止め…

山車が出て直ぐに一切のゴミも塵も取り除かれた参道、
左に日露戦争祈念碑:
20101017_07鶴谷八幡宮.jpg
20101017_08a鶴谷八幡宮.jpg

右に忠霊塔:
20101017_12鶴谷八幡宮.jpg
20101017_14鶴谷八幡宮.jpg20101017_15鶴谷八幡宮.jpg
20101017_13鶴谷八幡宮.jpg
20101017_17鶴谷八幡宮.jpg
:忠霊塔建設詩
 終戦以来十有四年世を挙げて
 祖国の再建に邁進しつつある秋
 身を挺して平和の礎となられた英霊にたいする
 市民の感謝の念と遺族一同の追慕の情 いよいよ高まり
 かくも壮美な忠霊塔の建設となった
 茲(ここ)にいささかその行程を記して
 永久に世界平和を招来するの指針とするものである
 …

20101017_21鶴谷八幡宮.jpg
20101017_22谷八幡宮.jpg

20101017_23鶴谷八幡宮.jpg
:「八幡神社の文化財」
 養老元年創建と伝えられる品陀和気命他二柱を祀る
 鶴谷八幡神社は関東の三鶴八幡として鎌倉八幡と並んで知られている。
 往古より武神として、又、大衆神として厚く崇敬され
 現在でも安房地方での最も参詣人の多い神社である。
 本殿は江戸期の作風を残す流れ造りで、
 享保四年(1717)の建立である。

20101017_26鶴谷八幡宮.jpg20101017_27鶴谷八幡宮.jpg
20101017_28鶴谷八幡宮.jpg

拝殿向拝の格天井にはめこまれた百態の龍は
安房の産んだ名彫刻師、後藤利兵衛光の欄塾期の作品である:
20101017_29b鶴谷八幡宮M2.jpg

20101017_31a鶴谷八幡宮.jpg

20101017_32a鶴谷八幡宮.jpg
:御仮屋の洲宮神社、下立松原神社、手力雄神社、山宮神社、山萩神社、
 莫越山神社、木幡神社、高皇産霊神社、子安神社、その隣の安房神社
 の神々が御出祭されている、というので御神輿は10。

安房神社:
20101017_33a鶴谷八幡宮.jpg

若宮八幡神社があって右には日露戦捷(勝)記念碑:
20101017_34a鶴谷八幡宮.jpg
20101017_34b鶴谷八幡宮.jpg

どこかの神々の社:
20101017_35鶴谷八幡宮M2.jpg

日本が いい。

BLOG RANKING:人気ブログランキングへ
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 2

T.N

この拝殿の彫刻は素晴らしいですね。
これ程の彫刻を今再現できるのかといわれれば出来ない。
国宝級です
by T.N (2010-11-15 22:41) 

genn

T.Nさん、

素人の私が見ても スゴイと思います。
ちょっと写真を大きくして差し替えてみました。

by genn (2010-11-15 23:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

推薦 / Recommended安房神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。