SSブログ
神社仏閣 ブログトップ

仏像、それに神像 [神社仏閣]

ちょっと前の週刊新潮に写真家 土門拳という人の紹介と
室生寺の仏像たちが見開き2ページに大きく搭載されていた。

かなり驚いた
...すごい と思う自分に。

絵画なり彫刻なりに興味があって国内 西洋美術館や
海外では大英博物館や ルーブル美術館/オルセ美術館で
ミロのヴィーナスだとか、翼の生えたエンジェル(サモトラケのニケ)
だとかを かっこいいと思っていた。
まぁたしかに天使だとかペガサスだとか、かっこいい。

かつては仏像だとかはあまり興味なかった。

ところが今は仏像/神像の方が興味がある。
知識がない、もっと知りたいものだ。
これはたぶん、日本はすごい国なんだと理解してからかもしれない。

仏像には
十字に手足を釘で血塗られたような状態はないし、
戦いの匂いはしない、
やさしい穏やかな表情と輪郭をしている。
日本文化/文明に関係している。

それに十二神将立像が驚くほど かっこいい。
写真をみて”かっこいい”と唸ってしまった。

これら神々が仏様を守っている。
日本をも守ってくれそうである。

室生寺に行ってみたい。
http://www.murouji.or.jp/

神将立像:
20090402_神将立像.JPG

BLOG RANKING:人気ブログランキングへ
タグ:
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

男はつらいよ (柴又帝釈天) [神社仏閣]

葛飾は柴又には寅さんがいる。
京成電鉄は柴又駅を出ると、寅さんが迎えてくれる。
01_葛飾区柴又駅前の寅次郎.jpg

帝釈天参道手前には おもちゃ博物館。
うなぎ屋があって柴又街道をわたると とらや がある。
ここらで草だんごを買うんだ。
他に せんべい屋やら飴屋やらおもちゃ屋なぞが並んでいる。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神社 と お祭り [神社仏閣]

きのうの夕方、江戸川沿いに土手の上を歩いていると太鼓の音が聞こえてきた。
小さな神社でのお祭りだった。
20090822_神社・祭り01S.jpg

子供たちが たくさん集まっていた。
出店で輪投げをしたり、かき氷を楽しんだり。
20090822_神社・祭り02S.jpg

続きを読む


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

千葉神社 と 神々 [神社仏閣]

夏の盛りのころ千葉神社にいってきた。
神々がたくさんいらっしゃる。
日本では神様も仏様もみな仲がいい。

お祈りしよう。
御利益がある:

20090816_02_千葉神社.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

品川神社 火縄銃 と 忠魂碑 [神社仏閣]

品川神社に参拝:
20090927_品川神社01.jpg

轟音が聞こえてきた、火縄銃の空砲だった。
この大きな音だけでも威圧感が十分にある。
20090927_品川神社02.jpg
20090927_品川神社03.jpg
20090927_品川神社04.jpg
20090927_品川神社05.jpg
20090927_品川神社06.jpg

敷地内に忠魂碑があった。
この碑の説明案内を読んで理解した:
日清・日露・日支・大東亜戦争の戦没者の慰霊のためだったが
米国GHQが日本を占領すると撤去しろ暴挙にでた。
傲慢であくどい連中だ。
なぜ戦没者の慰霊のための碑を撤去させるのだ?
それで品川神社の隣にある権現山公園から撤去されるも
実際には千葉県南行徳の減心寺にて慰霊はされ続けた。
その後 終戦50周年記念事業として減心寺から
ここ品川神社に移され(平成7年7月15日)追悼慰霊祭が執り行われている。
20090927_忠魂碑.jpg

続きを読む


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三種の神器 (産経新聞) [神社仏閣]

三種の神器とは 鏡(カガミ)、剣(ツルギ)、勾玉(マガタマ)。

約10年前の 1999年に 大阪府にある5世紀前半の
前方後円墳から三種の神器がみつかった、とある。

すごい。
---
20091121_三種の神器・鏡.jpg

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091118/acd0911180238001-n1.htm

【10年前のきょう】鏡、剣、勾玉 “三種の神器”セットで出土
2009.11.18 02:38

1999・11・18=1面

大阪府八尾市にある5世紀前半の前方後円墳「心合寺山(しおんじやま)古墳」から、
中国・三国時代(3世紀)の青銅鏡「き鳳鏡(ほうきょう)」が
鉄剣や勾玉(まがたま)とともに出土した。
鏡は直径16センチ。四対の鳳(おおとり)の文様が施され、子孫繁栄を願う銘文が判読できる。
3世紀末から4世紀にかけての東海、九州などの古墳から出土する例が多く、
5世紀の大和政権中枢部の古墳に副葬された珍しいケースとして話題を呼んだ。

産経新聞SS.jpg
---
BLOG RANKING:人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神社破壊? [神社仏閣]

日本を占領したGHQは先ずは日本人慰安婦を要求し、
検閲、焚書、言論統制、たわけた「平和」憲法を創る等々の悪業をし、
日本の強さは神道だとしたGHQは神道指令も発布した。
神道を「国家神道」という 戯けた言葉の下に置き反日左翼が都合よく利用した。

---
北海道砂川子のキリスト教徒らは 空知太(そらちぶと)神社は
市有地にあり違憲だと訴えた。

最高裁大法廷は違憲だと結論(し高裁に差し戻し)。
そして朝日新聞などは大喜びしている。

これが確定されると日本全国数千の神社が破壊されてしまう、という。

---
日本は国の起こりから悠久の歴史を通してずっと神道の世界で生きてきた。
全国津々浦々で神道が祭りごとであり政治であり文化伝統、皇室へも連なっている。
考え方や行事、生活そのものにあり、溶け込んでいる。
そんな神社は 大切に守られ、人々をつなぎ、それぞれの地域を守ってきた。

いま学校では神話/神道/皇室を教えない、人は無関心になり
神道や皇室への理解を無くし これまでの社会秩序が破壊されてしまう。

合憲と判断した裁判官に大いに同調する
(裁判官 9人が違憲、4人が判断せず、1人は合憲):

---
「違憲かどうかは、宗教施設の性格や提供の経緯、
 これらに対する一般人の評価などを考慮し、
 社会通念に照らして総合判断すべきだ」

「空知太神社は地域住民の生活の一部となっており、
 ほかの宗教と同列に論じるのは相当ではない。」

「宗教的性格を持つ施設でも、
 歴史的、文化財的な建造物として保護対象となるものや、
 観光資源や地域親睦(しんぼく)の場など、
 文化、社会的な価値から公有地に設置されている場合もある」

---
T.Nさん、ブログを紹介させていただきます。

 散歩しながら考えてみる / 砂川裁判:
 http://tn-sub.blog.so-net.ne.jp/2010-01-20#comments

---
【主張】政教分離判決 「違憲」の独り歩き危ぶむ:


---
BLOG RANKING:人気ブログランキングへ

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

狛犬 [神社仏閣]

平成22年2月28日アップロード:
20091018_靖国神社例大祭02.jpg 20091018_靖国神社例大祭03.jpg

続きを読む


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明治神宮 [神社仏閣]

初春の明治神宮:

20100314_00明治神宮.jpg
20100314_01明治神宮.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神木 -鶴岡八幡宮 [神社仏閣]

神奈川県鎌倉の鶴岡八幡宮の境内にある
推定樹齢1000年の天然記念物 大銀杏(高さ30m / 幹周囲 6.8m)が
強風で倒れた。
という記事から始まって産経新聞に この神木の記事が続いた:

 3月11日:「隠れ銀杏」折れる
 3月12日:どうなる? 鶴岡八幡宮の大銀杏
 3月14日:「大銀杏再生の確立90%」
 3月16日:再生へ土入れ
 3月19日:新たな芽吹き願い…
 4月2日:新芽いっぱい

4月25日、行ってみた。
20100425_01鶴岡八幡宮.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

天祖神社 ・ お祭り [神社仏閣]

和の国、日本国家の継続には
神話、神道を伝え続ける必要があるのだと思う。

神道に日本の生い立ちがあって日本人の心がある
神話から連なる皇室が日本を支えている。
国民が支えられている。

神道が言葉を創り心を創ってきたのだろう。
今だって普段の生活や言葉に神道がまだ浸透している。

そんな神道は単純に宗教という言葉の下に分類できないのだろう。
神道は神教とは言わない。

大切なことだ。
学校で教えるべきなのだ。

真実の歴史を教える。
神話を教える。
神道を教える。
皇室を教える。

---
地元の天祖神社でのお祭り(8月21日):
20100821_01天祖神社お祭り.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

箱根神社 [神社仏閣]

今年の3月、パール下中記念館の後に参拝した箱根神社:
( パール下中記念館:
 http://devlin.blog.so-net.ne.jp/2010-03-29 )

20100322_00箱根神社.jpg
20100322_01箱根神社.jpg
20100322_02箱根神社.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神道とは [神社仏閣]


「ありとあらゆる祈りが神社にはあり、
 日本人の目に見えない心の美しさ、
 たたずまいが形式として残っている」 *1

「日本の神様は人びとのためにいる。
 宗教というより日本人の自然観、森羅万象を敬う日本人の心根
 といったぼうがいいかもしれない。」 *2

「神道と神社を知らずして
 日本と日本人は見えてこない」 *3

---
神道が日本文明文化伝統を貫き支えてきたのだと思う。

今は台風や地震、雷、稲作の不思議など ほぼ全てが説明できてしまうし
畏れを無くし神様への感謝、信仰心も薄れてしまったのかもしれない。
でもそれは日本人の心根に生きているのだと思う。

それに だから信仰心がある、無しに関らず
日本の歴史の尊さをしるほどに、
それを支えてきた神道に敬意を抱いてしまう。

これからも大切にしていかなければならない日本・日本人の要なのだと思う。

---
参考 *1:

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100913/trd1009131958007-n1.htm

奈良「正論」懇話会/佐藤洋二郎氏「神社を見直すことが歴史や文化に誇りを取り戻す」
2010.9.13 19:52

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鶴谷八幡宮 [神社仏閣]

千葉県館山は洲崎神社・安房神社へ向かう途中で
祭りの現場に遭遇、鶴谷八幡宮にて (10月17日)。

鶴谷八幡宮
http://www.genbu.net/data/awa/turugaya_title.htm
20101017_00鶴谷八幡宮S.jpg

いくつもの御神輿が神社から出ていく:
20101017_01鶴谷八幡宮.jpg
20101017_02鶴谷八幡宮.jpg

子供たちものせて:

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

 [神社仏閣]

古来よりの神木「榊(さかき)の苗」

神社の境内などに植えられている つばき科の常緑小高木、
古来より神木として神前に供えられています。
その枝に紙垂(しで)をつけたものを玉串と稱(しょう)し
神事において神前に捧げます
又 神棚や祭壇に供えるなど神事には かかせない木です。
「榊」はこれから生れたと云われています。
又 榊は年中 葉が緑色である事から「栄える木」とも云われ
縁起の良い木としても知られています。
…:
20101121_01榊.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いやし [神社仏閣]

これで 癒される 連中がいるかもしれない:
江戸川区・北小岩・八幡神社ls.jpg江戸川区・北小岩・八幡神社rs.jpg


神社がいい。

BLOG RANKING:人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神社でお祭り [神社仏閣]

近所の神社でのお祭り。
今年の夏も晴れて子供たちが集まっていた。
投げ輪や射的、かき氷など 今年も賑やかに。
神々も 微笑ましくいたことだろう。

鳥居越しに:
20110820_01神社・お祭り.jpg

子どもたちが太鼓を叩いている:

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水天宮 [神社仏閣]

東京日本橋にある水天宮、大通りからなら神殿が見える:
20111013_00水天宮.jpg

続きを読む(写真)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明治神宮 (平成23年末) [神社仏閣]

JR原宿駅が見える、それにAKB48の宣伝トラック:
20111231_00明治神宮.jpg

日の丸が美しい:
20111231_01明治神宮.jpg

明治神宮鳥居:
20111231_02明治神宮.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

建国記念日 と 明治神宮 と 祭り [神社仏閣]


2月11日、政府主催の建国を祝う式典はいつ始まるのだろうか。

民間では東京は表参道から明治神宮へブラスバンドや
神輿の練り歩きがあり盛大に建国を祝っている。

表参道:
20140211_明治神宮_建国記念日01_320.JPG
20140211_明治神宮_建国記念日02_320.JPG
20140211_明治神宮_建国記念日03_320.JPG
20140211_明治神宮_建国記念日04_320.JPG

明治神宮へ:

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
神社仏閣 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。