SSブログ
近代史+ (トルコ) ブログトップ

友好の証 (トルコ) [近代史+ (トルコ)]

「日本への親善訪問を終えたトルコの軍艦「エルトゥールル」は明治23年9月に横浜港を離れた。
 台風接近の警告が出ている中での出航だった。
 紀伊半島沖に達したところで 2400トンの木造艦は凄まじい暴風雨に巻き込まれる。
 最後は舵も利かず、串本港近くの岩礁に激突して沈没した。
 付近の漁民が嵐の中、命がけで遭難者の救出に当たり、
 それでも全乗組員の1割 69人を助け出した。
 彼らは翌年、3本マストの戦艦「金剛」で本国に無事帰り着いた。
 トルコ側はこの救難劇で見せた日本人の厚情にいたく感激する。

 その2年後、ハワイ王朝が米国の陰謀で取り潰されたとき、「金剛」がホノルルに乗り込んで
 米国の非道を世界に訴えたことも、トルコ人を大いに感動させた。
(参考: http://devlin.blog.so-net.ne.jp/2009-05-03)

 そんな思いもあって日露戦争が起きるとダーダネルス海峡を閉めて黒海のロシア艦隊を
 足止めして日本にエールを送った。

 1985年、サダム・フセインはイランを飛ぶ全ての民間航空機に対する無差別攻撃を通告してきたが、
 どの航空会社も自国民を優先する。
 邦人は積み残され、結局200人を超す邦人がテヘランの空港に取り残された。
 日本では日航が危険だからとフライトを拒み、朝日新聞や社会党は日本人が何人死のうが構わない、
 憲法に反する自衛隊派遣は許さないと大騒ぎする。
 時の首相は中曽根康弘。
 中国がコワくて靖国にも行けない人だからめんどう事は一切やらない。

 そんなときトルコ航空機 2機が、テヘラン空港に降り、
 取り残された日本人215人を収容して成田に運んでくれた。
 これも「エルトゥールル号のお礼」だった。」

--- 以上、週刊新潮(’08.2.14) 変見自在 “露助” 高山正之著 から抜粋 ---

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
近代史+ (トルコ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。