SSブログ

一般参賀 と 女性宮家 [保守]

平成24年一般参賀へ、

東京駅:
20120102_01一般参賀.jpg

---
途中チラシをいただいた:
20120102_チラシスキャン:女性宮家創立反対.jpg

女性宮家創設絶対反対

二千六百年続く皇室の伝統を護ろう!
男系男子こそ唯一正統な皇位継承です!

皇室典範(明治22年):第一条 大日本国皇位ハ祖宗ノ皇統二シテ男系ノ男子之ヲ継承ス
皇室典範(昭和22年):第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。

女性宮家は女系天皇→皇統断絶への第一歩です

内親王殿下のご降嫁により宮家が減少し、
宮内庁は自分たちの権益や仕事・予算が減少することを恐れて
女性宮家創設を言い岨しています。
民主党内の反皇室勢力やフエミニスニトは
この機に乗じて皇室の伝統破壊・権威失墜を目論んでいます。
断固反対し人類史上に燦然と輝く万世一系の皇統を子々孫々に伝えましょう。

反対意見は下記に:

 内閣府
 https://www.esgov・go.jp/poliqy/servlet/Propose
 03-5253-2111

 宮内庁
 information@kunaicho.go.jp
 03-3213-1111

拡散希望:
民主党、朝鮮人・中国人が天皇陛下にできる様に宣言。(女性宮家)
http://www.youtube.com/watch?v=pcaA8ygjjS8

---

皇居へ:
20120102_03一般参賀.jpg
20120102_04一般参賀.jpg
20120102_05一般参賀.jpg
20120102_06一般参賀.jpg
20120102_07一般参賀.jpg
20120102_08一般参賀.jpg
20120102_09一般参賀.jpg

待ち時間、東京タワーが見える:
20120102_10a一般参賀.jpg
20120102_10b一般参賀.jpg

東京スカイツリーが見える:
20120102_11a一般参賀.jpg
20120102_11b一般参賀.jpg

前進:
20120102_12一般参賀.jpg
20120102_13一般参賀.jpg
20120102_14一般参賀.jpg
20120102_15一般参賀.jpg

二重橋:
20120102_16一般参賀.jpg
20120102_17一般参賀.jpg

20120102_18一般参賀.jpg
20120102_19一般参賀.jpg
20120102_20一般参賀.jpg
20120102_21一般参賀.jpg
20120102_22一般参賀.jpg
20120102_23一般参賀.jpg
20120102_24一般参賀.jpg
20120102_25一般参賀.jpg
20120102_26一般参賀.jpg
20120102_27一般参賀.jpg
20120102_28一般参賀.jpg
20120102_29一般参賀.jpg
20120102_30一般参賀.jpg

マスコミ:
20120102_31一般参賀.jpg

20120102_32一般参賀.jpg
20120102_33一般参賀.jpg

天皇皇后両陛下:
20120102_34一般参賀.jpg
20120102_35一般参賀.jpg

20120102_36一般参賀.jpg
20120102_37一般参賀.jpg

天皇陛下万歳
20120102_38一般参賀.jpg

20120102_39一般参賀.jpg
20120102_40一般参賀.jpg

帰路…乾門(いぬいもん)…靖国神社へ:
20120102_41一般参賀.jpg
20120102_42一般参賀.jpg
20120102_43一般参賀.jpg
20120102_44一般参賀.jpg
20120102_45一般参賀.jpg
20120102_46一般参賀.jpg
20120102_47一般参賀.jpg
20120102_48一般参賀.jpg
20120102_49一般参賀.jpg
石垣.jpg
20120102_50一般参賀.jpg
20120102_51一般参賀.jpg
20120102_52一般参賀.jpg
20120102_53一般参賀.jpg
20120102_54一般参賀.jpg



http://sankei.jp.msn.com/life/news/111206/imp11120602340000-n1.htm

女性宮家創設は荊の道の始まり
高崎経済大学教授・八木秀次 
2011.12.6 02:33

 宮内庁の羽毛田信吾長官は10月5日、野田佳彦首相に直接、
「女性宮家」創設により皇族方の減少を食い止めることが
喫緊の課題だと伝えたという。

これを受けて11月25日、藤村修官房長官は
「政府としても今後検討していく必要がある」と発言し、
その後、政府内に勉強会が設置された。


 ≪「有識者会議」の焼き直し≫

 「女性宮家」の創設が提唱されるのは、
現行の皇室典範12条で女性皇族は結婚すれば皇籍を離れなければならないが、
結婚後も皇籍に留まるようにすることで、皇族の減少を防ぎ、
これによって天皇陛下の公務のご負担を軽減するためだとされる。

 しかし、皇族の減少を防いで、天皇陛下の公務のご負担を軽減するためという理由は
直ちに、「女性宮家」創設という結論に結び付かないはずである。
何よりも、天皇陛下の公務のご負担の軽減は公務自体のあり方を見直し、数を減らせばよいのであって、
年々公務を肥大させ、陛下にご負担を強いているのは宮内庁の責任である。
また、皇族の減少を防ぐには、後述するように別の方法もあるのであり、
「女性宮家」の創設は順序としてそれを検討した後でなければならない。

 端的に言えば、この度の「女性宮家」創設の提案は、
6年前の「皇室典範に関する有識者会議」の報告書の焼き直しである。

同報告書は主として、
(1)女性天皇・女系天皇の容認
(2)皇位継承順位の長子優先
(3)女性宮家の創設
-の3点を提唱した。

今回の提案は、6年前に議論が集中した(1)と(2)を避けて、
(3)だけを持ち出したものである。
しかし、「女性宮家」の創設は、
宮内庁や政府関係者が考えているほど簡単なものではない。


 ≪前途に立ちはだかる9の難問≫

 第一に、女性宮には皇位継承権があるのかが検討されなければならない。
継承権があるとすれば、これは「女性天皇」容認と同じことになる。
皇位継承権とは皇位に就く法的権限だからである。
逆に継承権がなければ、女性宮は単なる皇室の公務の分担者という位置づけになる。

 第二に、皇位継承順位をどうするのかが問題となる。
男子優先とするのか、長子優先なのかということである。

 第三に、いっそう本質的な問題であるが、「女性宮家」は一代限りなのか、
それとも世襲とするかが検討されなければならない。
世襲ということになれば、女性宮のお子様は男子であれ女子であれ、
「女系」の皇族ということになり、この方々が皇位継承権を持つならば、
それはそのまま「女系天皇」容認を意味する。
そして、それは神武天皇以来125代にわたって一貫して「男系」で
継承されてきた皇位継承原理に、一大変革をもたらすものとなる。

 第四に、女性宮の配偶者は皇族とするのか、公務に携わるのか、
敬称はどうするのかが検討されなければならない。
また、「女性宮家」を一代限りとし、配偶者は皇族でないとした場合、
配偶者はその氏を名乗り続けるのか、夫婦別姓とならないかも問題となる。

 第五に、第三の点とも関連するが、世襲を避けて「女性宮家」を一代限りとした場合に、
お子様は皇族とするのか否か、敬称はどうするのか、氏はどうするかも問題となる。

 第六に、皇族に支給される皇族費はどなたを対象にするのか。
一代限りの場合、配偶者やお子様にも支給されるのか。


 ≪女系天皇に道開く一大変革≫

 第七に、女性宮の候補者としてどなたを想定しているのか。
例えば、遡及(そきゅう)して天皇陛下のご長女の黒田清子さんも想定しているのか。
天皇陛下から見れば、いとこのお子様という関係になる
寛仁親王家や高円宮家の女王殿下も対象とするのか。
政府内の勉強会では「天皇の子と孫」という案が出ている。

 第八に、対象者全員に「女性宮家」創設を強制できるのか。
ご自身はそのつもりで育っていない、ということにならないのか。

 第九に、強制ではなく、ご本人の意思を尊重するとした場合、
逆に恣意(しい)や政治的意思が働かないかといったことが問題となる。

 かつて慶応大学教授の笠原英彦氏は女性天皇容認を
「荊(いばら)の道の始まり」(『女帝誕生』)と述べたが、
「女性宮家」創設にも同じ厄介な問題が続出する。
それは「女性宮家」が皇室の歴史にはない全く新しい存在だからである。

 羽毛田長官は野田首相に現在の皇族の範囲の図を示して説明したという。
初めに結論あってのことと思われる。
だが、皇族の数を増やすに際して歴史的に用いられたのは、
神武天皇以来の男系の血を継承した方々に皇籍に戻っていただくという方法である。
今日で言えば、戦後まもなく皇籍離脱を余儀なくされた
旧11宮家の方々に皇籍に戻っていただくことも検討されてよいが、
有識者会議も真面目に検討した形跡はない。

 政府は、「女性宮家」創設という「荊の道」ではなく、
「男系継承」という歴史的に踏み固められた道を選ぶべきであろう。

(やぎ ひでつぐ)

---
BLOG RANKING:人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 3

元気

追加情報です。

宮内庁と内閣府に問い合わせた方からの情報です。
(my日本で日記に上がっています)

(宮内庁)
宮内庁の方から内閣や総理に進言したことは無い 
定例の報告として 本来は内閣府が担当なんだけれども宮内庁に関わる事項として 有識者会議の内容を報告した
新聞に書かれたような事実は無い

(内閣府)
女性宮家の問題は宮内庁なので 内閣府には担当がいない
何もお答え出来ない

だそうです。
ならば、読売新聞の飛ばし記事((裏付けを取らずに不確かな情報や憶測に基づいて書かれた記事)となります。
情報源を読売新聞の問い合わせても門前払いされるでしょうね。

法的な手段に出ることで、責任の所在を明らかにした方が良いかも知れません。
世論の誘導やスリコミは、報道倫理に反しています。
国柄を変えかねない重大事ですから、読売新聞の責任は重いと考えます。
by 元気 (2012-01-04 11:52) 

genn

元気さん

情報ありあとうございます。
宮内庁にすごく失望していたところです。
女性宮家を言いだしたのは宮内庁ではなく読売新聞…
読売新聞の重罪ですね。


by genn (2012-01-04 12:02) 

元気

あれ?

(追加だけでしたか。最初の長いコメントは… 更新してなかったかな?)

最初の情報とは、読売新聞の元旦の一面記事についての情報でした。
今さらなので、割愛します。(汗)
by 元気 (2012-01-04 16:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。